3Dバーチャルツアーとは
仮想空間に店舗や客室、モデルルーム、イベント会場などを三次元で配置し、
その空間を視覚的に移動することで、あたかも実空間にいるような体験ができる
サービスです。
建物内部空間(店舗や客室等)を3Dスキャナーでスキャンすることで、3次元データを取得し、クラウドにあるAI(人工知能)によるデータ解析を行なうことで、同時に撮影した360度高画質映像データを張り合わせ、圧倒的な没入感のある、3Dウォークスルーコンテンツを作り上げるWEBサービスです。
COVID-19(コロナウイルス)による国外渡航や外出制限下において、世界中の様々な施設で3Dバーチャルツアーを活用した情報発信がスタートしました。
3Dバーチャルツアーは4K3Dの圧倒的臨場感と没入感!
特長01
3Dスキャナーカメラでスキャンしながら360°撮影するので、一般的な360°カメラのようなステッチング
(つなぎ目)の歪みや違和感を排除でき、自然で美しいシームレスなウォークスルーコンテンツが制作できます。
さらに、360°映像の中の任意の場所にタグの埋め込みが可能!URLリンクや画像、動画コンテンツによる
解説が可能となりました。
3Dバーチャルツアーサイト事例 01
銀座WAKO様
店内各階が隅々までウォークスルーできます。
また、ウインドウ内の商品についてターゲットマークをクリックすると、商品解説や動画が貼り込まれています。
このように、空間内にURLリンクや画像、動画コンテンツを自在に埋め込む事が可能です。
施設内の注目商品や重要アイテムの補足説明を付加する事で、サイト閲覧者に細かな情報提供が可能になります。
3Dバーチャルツアーサイト事例 02
東京工科大学 様
東京工科大学が誇る最先端のキャンパス施設・設備を、鮮明な
360度・ 3D画像でご紹介するスペシャルコンテンツ「バーチャルキャンパス見学」になります。
MatterPort社のVRツアー機能をフルに活用した事例です。
3Dバーチャルツアーサイト事例 03
国立科学博物館 様
自宅でも国立科学博物館のコンテンツをお楽しみいただけます。まるで、国立科学博物館の中にいるような3Dビューとバーチャルツアー映像です。
特長02
高精3Dスキャナーでスキャンしたデータを、クラウド上の専用サーバにアップロードしAIが高速で処理。
短時間で3Dドールハウスビューや3Dフロア鳥瞰図を作成できます。
3Dドールハウスビュー
3Dフロア鳥瞰図
特長03
取得したスキャンデータで処理された3Dバーチャルツアー内や、鳥瞰図上で簡易的距離計測が可能です。
精度は驚きの95%以上
3Dバーチャルツアー内や鳥瞰図上において、二点間の距離を計測できます。
この機能は、建築中の現場内のスキャンや、売出し中の建売り住宅やマンションのご案内には最適なコンテンツになります。
(但し、測定精度を保証するものではありません。精度を高めるためには様々な角度より測定する必要があります。また、測定時の温度条件など測定機器に与える影響にて誤差は変化します。)
3Dウォークスルー撮影 弊社実績
ボディーコントロールジム ヒーローズ
株式会社大広(学生向け賃貸物件取扱)
西大寺観音院 本堂及び牛玉所殿
株式会社大広(学生向け賃貸物件取扱)